北朝鮮の水爆実験について ~熱核兵器とブースト原爆~

核兵器
01 /11 2016
先日北朝鮮が4度めと言われる核実験を実施したと報じられました。

その時に公表された内容を元にツイッターに色々書いてたんですけど、
こちらのトゥゲッターに纏めていただきました。ありがとうございます。

北朝鮮の「水爆実験」についての原子力魔法少女ともにゃんさんの見解
http://togetter.com/li/922319


とりあえず水爆がどういうものか、本当に北朝鮮が開発し得るものなのか、ちょっと考察してみました。

続きを読む

アメリカの高高度核実験「アルガス作戦」

核兵器
06 /28 2015
これまでアメリカは何度も地上や空中、水中、地下などにおいて核実験を行ってきました。

その中で宇宙空間における核実験が行われた事もあります。

高高度核実験、HANEと呼ばれるもので核兵器を宇宙空間で炸裂させるというものです。

1958年に実施された核実験計画「アルガス作戦」においては、アメリカ海軍のミサイル実験艦AVM-1「ノートン・サウンド」から核出力1.7キロトンのW25核弾頭を搭載したX-17観測ロケットが用いられました。W25核弾頭はF-106戦闘機などに搭載する空対空核ロケットAIR-2「ジーニー」にも搭載された核弾頭です。このW25核弾頭を搭載したAIR-2は別の核実験計画「プラムボブ計画」における「ジョン実験」においてもユッカ・フラッツ核実験場にて上空4500メートルの大気圏内でも実験が行われています。

実験は当時別に行われていた核実験計画の「ハードタックI作戦」と「ハードタックII作戦」の間を縫うように極秘裏に南太平洋上で実施され、核弾頭を搭載した観測ロケットを搭載した「ノートン・サウンド」のほか、ロケット追跡用レーダーとして「AN/MSQ-1A」を搭載した空母「タラワ」や給油艦「ネオショー」やギアリング級駆逐艦などの艦艇が参加していました。

070426-F-1234S-005.jpg
▲アルガス作戦で用いられたものと同型のX-17ロケット(Image:USAF)

続きを読む

今井智大原子力

いまいともひろです。

偉大なる88年生まれ
偉大なる三重県出身 偉大なる東京都在住
今井智大公式サイト
原子力・科学技術愛好センター
ともにゃんねる