小中学生の頃にめっちゃハマってた「シムシティ3000」がまたやりたくなってしまいました。
しかし今使ってるWindows10のパソコンだとうまく動かないそうで…
でも使ってないノートパソコンがもともとWin7だったのを無償アップグレードで10にしていたので、それを初期化してWin7に戻すことにしました!それでまあうまくインストールできたのですが、いやもうね、何年経っても良いゲームは良いですね!めっちゃ面白い!
とりあえず作ってみた街がこちら。まあ真っ先に原子力発電所を整備しちゃいますよね。
街っていうかもはや発電所だけ作っているっていうアレ。
ぼくのかんがえたさいきょうのげんしりょくはつでんしょ!!!!!

シムシティの原発って冷却塔があるタイプのPWRっぽい何かなのですが、デフォルメされているのでタービン建屋や補助建屋の類が全然ありません。なのでチート使ってそれっぽい建物を並べて原子力発電所らしくしてみたワケです。
原水タンクや排気筒、開閉所っぽいものも作ってみました。あと重要施設っぽいのは高台に設置してみたり。
ちなみに研究所の類も一緒に併設して、東海とか大洗の方の原子力機構っぽさも出してみました!
ちょっと建屋の近くに可燃性の樹木があったり、受電してる外部電源が1回線しかなかったりはしますが…

ちょっと離島にしておりまして、交通手段は鉄道と道路をひいております。交通量としてはこのあたり結構混雑しているようです。
これベースに普通に街を発展させていきましょう。シムシティ3000、また遊び続けられると思うと嬉しいですね!